名入れをご希望の場合は、ご注文手続き中に表示される備考欄にご記入ください
霧島湧水鰻は山田水産うなぎ事業部の原点とも言えるブランドです。霧島山系シラス台地で長年にわたり濾過された清らかな地下水で育った臭みのない鰻で、炭火でじっくり焼き上げ、少し甘めのタレで味付けしているのが特徴です。最も幅広い層の方々にご好評頂き、根強いファンが多い商品です。
令和元年志布志市ふるさと納税お礼の品人気NO1を獲得した霧島湧水鰻!鰻に迷ったらこれで間違いなし!ぜひこの機会にご賞味ください。
国産うなぎ蒲焼の最大手である山田水産。鹿児島県の温暖な気候、自然豊かな台地。鰻を育てるのに適した環境で最新鋭の養殖設備を用いて、日々鰻と向き合いながら、愛情込めて育てた鹿児島産の鰻を加工し、蒲焼にしています。
『霧島湧水うなぎ』はそのルーツとも言えるブランドで、長らくご好評頂いています。
鹿児島県大隅半島は人が飲めるほど、綺麗な地下水が豊富に湧き出ます。大隅半島ではこの豊富に湧き出る地下水を潤沢に使用し鰻を育てるので、鰻特有の臭みがなく美味しい鰻に育ちます。
手塩にかけて育てた鰻を最大限に美味しく焼き上げるのが焼師。タレを吟味し、焼きにこだわった炭火の本格蒲焼。蒲焼きはこだわりの四度焼き。その後、急速冷凍で美味しさを閉じ込め、味をなじませます。
甘めのタレは試行錯誤の結果生まれたもの。年配者・女性・子ども向けの味付けにし、最も幅広い層の方々にご好評いただいている根強いファンの多い逸品です。
通が好むと言われる白焼き。蒲焼のようにタレをつけないため、素材そのものの良さに自信がなければできません。楠田淡水の極うなぎは大きくて肉厚、そして臭みがなく、鰻本来のうま味を存分に味わえるためお酒の肴にピッタリ!塩胡椒・柚子胡椒・わさび醤油などお好みでお召し上がりください。
1尾から1個しか取れない希少部位、鰻の肝。24時間365日徹底管理して愛情込めて育てた楠田淡水の鰻の肝は、苦みが少なく肝が苦手な方からもご好評頂いています。
味付けはしていませんので、お好みで塩胡椒・柚子胡椒・鰻のタレで調理すると美味しく召し上がれます。
水にこだわり、うなぎが育ちやすい環境を徹底的に追及しています。
楠田淡水では養鰻場では最多の1日4〜5回の水質検査を行い、うなぎがストレスなく育つ環境づくりができているかを毎日チェックしています。このこだわりが、臭みのない、うなぎ本来のうま味が味わえる品質を作っています。
鹿児島の大自然の恵みを最大限に活かす。 鰻は水で決まると言っても、過言ではありません。 楠田淡水は、鹿児島県志布志市の地下70mから汲み上げる地下水を使用して、創業1988年より養殖を 行っております。
美味しい鰻を育てるためには水が大切。1日4回〜5回、鰻の様子を観察しながら各池の水を採取し、水質を確認します。鰻の健康診断の役割も兼ねており、美味しい鰻に育つようストレスない環境作りへ徹底した水質の管理をおこなっております。
鹿児島の大自然の恵みを最大限に活かす。 餌はつくり置きはせず、毎日給餌を与える時間に合わせて練っています。新鮮な餌食べる鰻の様子を観察し体調によってはクエン酸・乳酸菌など人が食べても大丈夫な成分で体調管理の補助をし、薬に頼らない養鰻を心がけています。
選別はサイズを瞬時に感じ取り、規格を満たした鰻のみ出荷しています。
さらにこだわりがもう1つ。加工から真空保存まで機械による一連の工程が通常ですが、楠田淡水では、1尾ずつ丁寧に手詰めで真空保存。そうすることにより、肉厚なまま味わっていただけます。